出産費用貸付
出産費資金貸付制度
被保険者および被扶養者であるご家族の、出産に要する費用が必要な場合に、出産育児一時金が支給されるまでの間、無利子で貸付を受ける制度があります。
必要書類 |
医療機関が発行した、保険点数(保険診療対象点数)のわかる医療費請求書 |
---|---|
対 象 者 | 出産育児一時金の支給を受ける見込みがある、次のいずれかに該当する被保険者、および被扶養者であるご家族がおられる被保険者
|
貸 付 額 | 出産育児一時金または家族出産育児一時金の80%(1,000円未満切り捨て) |
貸付期間 | 出産育児一時金の支給を受けるまでの間 |
お問い合わせ先 | 健康保険組合 |
- (注)直接支払制度・受取代理制度を利用されると、分娩機関窓口での支払額が出産育児一時金の支給額を差し引いた額のみになり、多額の出産費用を準備する負担が軽減されます。出産予定の分娩機関でご確認ください。